家庭教育のプロが教える、親子でできる勉強の「きっかけ」づくり⑥〜お子さまの疑問に、どう対応するか〜

前回からの続きです。

 

お子さまからの、ソボクな疑問、質問に対して、

どのように、答えたらよいか?

 

について、書いていきます。

お子さまからの質問について、

対応していく上でのポイントは、

 

どんな、些細な疑問でも、答えを見つける工夫をする
ということです。

自分で答えられることなら、

時間をとって、教えてあげる。

 

あるいは、
すぐに答えを教えずに、お子さまに考えてもらえるような、質問を返してあげる

 

というのは、ちょっと上級編ですが、

 

これも、お子さまの「考える力」を養う上では、有効でしょう。

 

 

ただ、その場合も、

お子さまが考えたり、調べた結果について、
かならず、シェアしてもらう時間を、もうけることです。

 

アウトプットをすることで、
知識や記憶の定着が、しやすくなります

 

 

お子さまが、ふと抱いた疑問を、きっかけに、

親子で、コミュニケーションをとる機会を、
作ってあげてください。

 

お子さまの、「なぜ、どうして?」の、
答えを見つけていくことで、

「暗記」
という、人によっては苦痛に感じるかもしれない作業が、

ただ単純に、
「知的好奇心」を満たすという、
楽しみに変わります。

 

自分が分からないことを、聞かれた時、

明確な「答え」が無いような質問でも、

それを、「いっしょに」考えることが、

親子のコミュニケーション、信頼関係を深めることにも、繋がっていくのです。

 

次回は、反対に、

お子さまの質問・疑問への対応での、

オススメしない例

を見ていきながら、

 

より、具体的な質問への答え方について、考えていきましょう!

 

 

 

 

「親子の家庭教師」初回面談のお問い合わせ

 

親子の家庭教師とは?

Follow me!

コメントを残す