家庭教育のプロが教える、親子でできる勉強の「きっかけ」づくり②

前回に引き続き、

親子でできる、
勉強への「きっかけ作り」について、

ご紹介します!

 

キーワードは、

そう、
「いっしょに」です。

 

 

今日の、オススメは、

 

「図書館に行こう」

 

 

学校の5教科の中で、

成績を上げる必勝法が、イマイチ分かりづらいイメージがあるのが、

「国語」

という科目のように感じますが、

 

実は、この「国語」という科目こそ、

すべての教科の成績を下支えする、

「基礎力」

を養うジャンルであるとも、言えます。

 

数学、理科の文章題で、
理解不足によるケアレスミスを連発する生徒。

 

社会科をはじめとする暗記系の問題に、
漢字で答えることをためらう生徒。

 

英語の和訳で、
日本語にならない意訳をしてしまう生徒。

 

そもそも、
授業中、先生の言ってることが理解できない。

 

いずれも、
「国語力」が不足することによって、

他の教科の習得や得点の壁を作ってしまっています。

 

 

今後、
英語教育にも重点が置かれてきますが、

それ以前に、
国語としての日本語力をマスターしておくことは、

日本語圏でコミュニケーションをとっていく上でも、

重要なことではないか、

と感じています。

 

 

では、

国語力を、どうやって鍛えるか?

と考えた時のオススメが、

 

「読書」

です。

 

日常的な読書の習慣があるお子さまと、

その習慣がないお子さまとでは、

国語力、理解力に、
大きな差が出てくるでしょう。

 

読書のススメ。

 

合言葉は、「いっしょに」です。

 

そこで、

休日を利用して、

「親子で図書館に行く」

というのを、オススメします!

 

図書館に行って、

興味がある本を、
借りれるだけ、借りてくる。

 

大人になっても、

興味のある本を読む習慣は、

頭の活性化にもつながりますし、

また、新しい知識をつけることもできます。

 

「読書の秋」

ぜひ、親子で、読書の習慣を、作ってみてください!

 

 

 

 

「親子の家庭教師」初回面談のお問い合わせ

 

親子の家庭教師とは?

Follow me!

コメントを残す