週168時間の授業

こんばんは!

「親子の家庭教師」藤田和彦です。

受験シーズンに引き続き、
学年末試験シーズンも、終わりが近づいてます。

今回の学年末試験を通じて、

学習する上でのステップアップをする瞬間に、たくさん、立ち会わせていただきました。

 

変化・成長したことについてのご報告を複数いただき、

本当に、嬉しく思ってます。

 

定期試験を軸に学習リズムを組み立てつつ、
きたる受験にそなえる中高生の世代は、
「学ぶ意味」を肚におとすことで、学習習慣を身に付けることが可能です。

そして、「学ぶ意味」を理解することは、
じつは、そんなに難しいことではありません。
多くの場合、その意味・価値は、なんとなく、わかってることが多いからです。

その「なんとなく」を、言葉にする。
そんな「きっかけ」を、お渡ししにいくのが、「親子の家庭教師」としての使命のひとつです。

おかげさまで、
関わってくださってる生徒のみなさんは、
その「きっかけ」の火種ををしっかり受け取って、小さな一歩を踏み出してくれてます。

そして、その火種を、燃え続けるままにしてくださってるお父さま、お母さまとの、
三位一体の連携プレーがあるからこそ、

「今まででは考えられない」変化を生むことに繋がってるのだ、と言いきれます。

 

週1〜4時間、勉強をしただけで、
劇的に成果が上がる、としたら、
それこそ、「魔法」でしかないですが。

「親子の家庭教師」では、
「授業以外の164時間を『授業化する』」ことを、あわせてご紹介しています。

「164時間は、言い過ぎだろう」と思われるかもしれませんが、
「親子の家庭教師」ユーザーの皆様からしたら、この表現も、あながち間違いではない、と思っていただけるかもしれません。

 

対面の授業、以外の時間でも、
「学び」を継続させる習慣を身につけたら、
いろいろと、おもしろい変化がおきます。

そんな変化を、一緒に体感させていただき、
将来の可能性が、いっそう開けていく視界を共有させていただけることが、
なにより、嬉しいです!

 

 

 

 

「親子の家庭教師」初回面談のお問い合わせ

 

親子の家庭教師とは?

Follow me!

コメントを残す