「 Q&A②ー考察 」 一覧
-
-
怒りの根源とは
前回の続きです。 前回、「ついつい叱ってしまう」というご相談をいた …
-
-
「できる」と「できない」の違いについて(考える)
2017/03/29 Q&A②ー考察
おはようございます。 親子の家庭教師、藤田和彦です。 今日は、 「 …
-
-
成績アップのための「基礎力」づくり〜①時間感覚を身につける〜導入編
秋も、いちだんと深まってきましたね。 朝晩も冷え込むようになりました。 体調の管 …
-
-
家庭教育のプロが教える、親子でできる勉強の「きっかけ」づくり⑤〜暗記系科目に強くなるために〜
今回も、 親子でできる、勉強への「きっかけ作り」について、書いていきます。 &n …
-
-
勉強を好きになるために④
引き続き、「勉強を好きになるために」。 前回とは、また別の角度から、 「勉強を好 …
-
-
勉強を好きになるために①
今日は、昨日の続きです。 前回は、 「好きこそものの上手なれ。まずは勉強を好きに …
-
-
(考える)問題の解き方を、教えられない時
2016/03/31 Q&A②ー考察
3月も、最終日ですね。 明日から、ついに新学期です。 桜も見ごろを迎えてきて、ワ …
-
-
(考える)なぜ、勉強をするのか?
世間は、3連休に突入しました! 春の訪れを前に、 & …
-
-
(考える)子どもの、やる気をださせるためには?
2016/03/14 Q&A②ー考察
今回からは、 前回、いただいたご質問 (質問)子どもの、やる気をださせるためには …